

セラミックは変色しませんか?
- 更新日:
- 公開日:
保険治療では銀歯になる歯などで、セラミックの綺麗な歯にしたいとのご希望がある時に、どのぐらい変色しないのか?ということを確認されることが多くあります。やはり、高額の治療費をかけて行うものですので、どのくらい長く維持してい […]

歯が抜けてしまった隙間を放置すると顔がゆがみますか?
- 公開日:
歯が無くなってしまった場合、通常はブリッジや入れ歯やインプラントなどといった歯の隙間を補う治療を行いますが、何もせずにそのままにしていたりすると、他の歯が動いてきてしまい、咬み合わせが変わってしまったり、反対側の歯が出っ […]

食いしばりで歯や歯肉に炎症を起こすことがあります。
- 公開日:
虫歯がないのに歯の神経が炎症(歯髄炎)を起こしてしまったり、きちんとブラッシングが出来ているのに歯肉炎や歯周病で歯肉が炎症を起こしてしまったりする場合には、食いしばりが原因になっていることがあります。 食いしばりで歯が擦 […]

妊娠中の歯科治療と飲み薬について
- 公開日:
妊娠中はホルモンバランスの影響で歯周病になりやすかったり、つわりなどで歯磨きがおろそかになり虫歯になることもあります。その際には、痛みを我慢したり、虫歯を放っておいたりすることの方が早産や流産のリスクを高める事もあり、胎 […]

虫歯がなくても歯の神経を痛めてしまうことがあります。
- 公開日:
歯に穴が空いているわけではないのに歯が痛かったりしみたりするために、歯医者を受診して調べてみた時に、やはり虫歯はみつからないという場合があります。そして、この場合に、症状などから歯の神経(歯髄)が炎症を起こしていて、神経 […]

抜歯した部分に親知らずを移植する治療
- 公開日:
もし、虫歯で歯を抜かなければいけない場合や事故で歯が折れたりして抜歯した場合、親知らずがある場合には、保険治療で歯の移植が出来る場合があります。 親知らずを抜いて、抜歯してしまった歯の穴に固定する(歯牙移植)治療法です。 […]

歯科金属アレルギーについて
- 公開日:
歯科の保険治療の銀歯などの治療で使用している金属が原因で、金属アレルギーを引き起こすことがあります。 歯科では、被せ物やブリッジ、入れ歯などに金属が使用されています。保険外の治療でも、一部金属を使用する被せ物もあります。 […]

頬や顎の表面から膿が出たり、できものが出来たりする場合、歯が原因の事があります
- 公開日:
頬や顎などの皮膚の表面から膿が出ていたり、できものが出来ている場合に、肌の問題ではなく、歯の感染が原因の膿が顔の表面から出てくることがあります。外歯瘻という病名のものになりますが、これは歯の根の感染(根尖性歯周炎、歯根膿 […]