子どもの歯は、6歳前後から前歯の生えかわりが始まってきます。

個人差もありますし、男の子と女の子でも差が出ますので、この生えかわりの年齢になっても永久歯が出てこないからといって永久歯がないとは限りません。

骨の中で成長した永久歯は乳歯を押し出して生えてきますが、永久歯の生える向きが乳歯とずれている場合には乳歯がなかなかぐらついてこないで、少しずれた位置から永久歯が出てくることもあります。また、永久歯が骨や歯肉を突き破れずに出てこない場合もあります。

生えかわりの時期になっても歯が出てこない時には、まずはある程度の期間は様子を見ますが、永久歯自体がない(先天欠如)ことを疑う場合には、レントゲンで顎の骨の中を確認します。万が一、永久歯がない場合には、乳歯を虫歯にしないでそのまま使っていくことになる場合が多いので、気になるときには歯科で相談してみてください。

1001504002